西洋美術史行ったつもり その1~原始美術

202011月、もともと興味のあった美術史に関して知識をきちんと整理して身につけるべく、美術検定3級を受けました。

今年は2級、最終的には1級の合格を目指しています。(1年に1回しか試験がないので、ストレートで受かったとしても何歳になるんだよって感じですが

 

対象となるのは西洋美術史と日本美術史、いずれも原始美術から現代まで幅広く学習する必要があります。

調べたら公式のテキストは全然別にあったんですが(いまさら!)、昔から「試験勉強は参考書を最初から読み自分でノートを作らないと気がすまない(そしてかなりの高確率で途中で挫折する)」タイプの私は、過去問等で補完しつつ美術出版社の「西洋美術史」「日本美術史」を通読。

 

カラーで図版も多く掲載されている本書ですが、行ったつもり旅行者としては、その作品がどんな場所にあるのか?図版がない作品、さらっとしか触れられていない作品はどんなものなのか?が気になってしまうものです。

 

というわけで、美術史行ったつもり旅行、始めます。

このシリーズは美術検定の出題範囲の則してまずは「西洋美術」「日本美術」を対象とします!その他地域の豊かな美術については追って深めていければ

美術検定対策ではなく、その周辺で遊びたいというのが基本的な考えです。

 

西洋美術史行ったつもり その1~原始美術

 

先ほどの「西洋美術史」第1章のスタートとなるのが「原始美術」ですが

原始美術って、めっちゃ範囲広いすよね。

ここでは「先史時代の美術」つまりざっくりとは旧石器時代新石器時代の美術、年代にして3万年前~紀元前何千年かごろということになります。

めっちゃ長いっすね!!!

いかに人間社会が急速なカーブを描いて変化しているのか。

 

ホモ・サピエンスが誕生したと言われているのが25万年前、狩猟を主とし生存のための活動が大部分であった我々の祖先が、約3万年前に描き始めたのが洞窟絵画、現存する最古の絵画と言われています。

 

さいころ、何かの本で子供達が洞窟で偶然発見したのがアルタミラ遺跡だったというエピソードを読んで印象に残っていましたが(教科書だったかもしれない)、ラスコー遺跡も同じく子供によって発見されたそうです。

子供が冒険に行ける範囲にまだそんなロマンがあった時代、いいな。

 

 

クニャック洞窟周辺

 

なんか、見過ごしそうなところに看板がありますね。

 

周辺はこんな感じ。

公式サイト

https://www.grottesdecougnac.com/

この!公式サイトのバーチャルツアーがすごい!酔いそう笑。

 

こちらはアルタミラ洞窟周辺

 

 

すっごい立派な博物館風になってるのがわかります。

 

近辺の眺め。いい景色~

 

 

アルタミラ洞窟1985年に単独で世界遺産登録された後、2008年に他17の洞窟が追加で対象となり「アルタミラ洞窟とスペイン北部の旧石器洞窟美術」という名称となっております。

現在は劣化が進んでしまっているため非公開となっておりますが、レプリカを先ほどのアルタミラ博物館、マドリードにある国立考古学博物館と、ななななんと!

日本は三重県にございます志摩スペイン村内、ハビエル城博物館でもみることができるそうです。知らなんだ。

 

www.parque-net.com

 

こちらは志摩スペイン村近辺の眺め

 

 

道路の名前がパールロード。さすが伊勢。

 

西洋美術史」では、原始美術の項では旧石器時代について多く取り上げられており、中石器・新石器時代についてはそれと比べると詳しくは触れられていません。

が、気になったのがスカンジナビア半島からロシアに普及したという「極北美術」。

Wikipediaによると、ロシア北西部、オネガ湖の湖畔で発見された岩盤画が最初のものだそう。

ja.wikipedia.org

 

オネガ湖だけだとピンと来なかったけど、これまた世界遺産、木造教会で有名なキジ島のある湖なんですね。

ヨーロッパで2番目に大きな湖で、1000を超す島があるんだそうです。面積が9,894 km²ってどのくらいかよくわかりかねますが、比較のために出しますと、日本最大の琵琶湖が面積669.26km²だそうで、単純に考えて10倍以上です。

まだよくわかりませんね。

湖畔に適当に落ちてみるとこんな感じ

 

雲が!近い!

 

また違った岸に行ってみるとこんな感じ

   

オネガ湖はほとんどがカレリア共和国内にあるそうで、この村もカレリア共和国。ロシアは木造の建物が多い印象です。

 

最後は原始美術からだいぶ離れましたが

 

今日のノート。

 

f:id:azuo22:20210223120034j:plain

 

このペースでいって、11月の試験間に合うんだろうか